デュポン™タイベック®マスター資格制度
講習会お申し込み・ご相談は
建材グループ 広告・宣伝担当 橋田
TEL 0120-300355
E-mail Kazumi.hashida@dupont.com
デュポン™タイベック®マスターが目指すもの
現代の日本の住宅は耐震性が高く、高気密・高断熱化および高機能設備により省エネ性も高まってきていますが、雨漏りや結露が発生してしまえば、どんなに高性能な住宅でもその性能を発揮することができません。近年では、ゲリラ豪雨や猛烈な台風により雨漏りが発生してしまったという事例も多くなってきています。
このような雨漏りを防ぐための雨仕舞いについては、耐震や省エネのようにそのレベルを示すような明確な規定や制度はなく、現場での施工レベルの高さが重要となります。こういった環境の中、タイベック®マスターは以下のような役割が期待されます。
①通気層構法に関するリーダーとなる
雨仕舞いに関する知識を高め、正しい通気層構法を普及させるリーダーとなる
②現場での指導者となる
タイベック®や防水テープなど通気層構法における重要部材に関する性質を良く理解した上で、自らの知識とスキルを現場で生かしつつ、現場での指導者となる
③最新技術の習得
住宅構造の変化により、必要とされる建材も変わってきています。通気層構法においても 必要とされる建材は変化しており、そのような最新技術をいち早く習得している者となる
デュポン™タイベック®マスター講習会の様子
雨仕舞いの重要性や各部材の性質を座学にて解説
模擬棟にて透湿防水シートやテープ施工のポイントについて解説[高松会場のみ]
長期的に屋外暴露した外壁構造模型の外装を剥がし、透湿防水シートの劣化有無を確認[宇都宮会場のみ]
アクリルボックスの模型で防水角部材(ストレッチガード®)の施工演習を実施
アクリル板を用いて、防水テープの張り重ね部分の水みちの発生有無を確認