遮熱の家ってどんな家?

01 なぜ遮熱が必要なの?

熱をはね返す

住宅は「雨風をしのげれば」から発展し、今や冬、寒くない高気密・高断熱が
当たり前になってきております。しかしながら、同時にその弱点も明らかになってきました。
そこで注目されているのが、熱を反射する「遮熱」です。

今の住宅は、熱の伝わりを遅らせる断熱性と、内外の空気の入れ替わりを抑える気密性が高く、快適です。

それでも真夏になると、壁や屋根がだんだん熱をため込み、それ自身が熱源となって室内に熱を放射し始めます。これが夏の暑さの原因にもなる輻射熱(ふくしゃねつ)です。

私達の周りの“赤外線”について

夏場、外装材や屋根を触ってみると、
思わず手を引っ込めるくらいに熱くなっています
(通常、50度を超えると言われています)。※1
家はこれらの熱源に包まれています。

熱源の正体は赤外線ですが、この赤外線は、
アルミなどで反射することが出来ます。
アルミで包むと電子レンジで温められないのは、
アルミによりエネルギーが反射されるからです。※2

このように、放射熱エネルギーを反射するのが、遮熱です。
これを応用した遮熱建材は、アルミ層により赤外線を反射し、
快適な室内環境に貢献します。


※1 サーモグラフィで見た夏場の外壁温度


※2 アルミが赤外線を反射するイメージ図

02 遮熱すると、どんなメリットがあるの?

夏は日中も、日が落ちてからも涼しく過ごせます。

遮熱住宅はアルミの力を利用して熱をはね返すので屋根や壁に熱を溜め込みません。
そのため、日中だけでなく日が落ちてからも、より涼しく快適に過ごせます。

冬は魔法瓶のように熱を逃がさないので暖かく過ごせます。

一般的な住宅では室内の熱が徐々に外へ放射されますが、
遮熱住宅では熱を逃がさないアルミの力を利用して魔法瓶のような状態を作り出すので、
よりいっそう室内を暖かく保ちます。

03 どうやって熱をはね返すの?

輻射熱の反射率97%のアルミではね返します。

例えば、電子レンジでアルミを暖めることができないように輻射熱(赤外線)反射率97%のアルミを活用したタイベック®シルバーで熱をはね返します。
タイベック®シルバーで壁や屋根の内側をくるむように施工すれば、お家全体で遮熱効果が発揮できます。

遮熱と断熱の違い >

従来の住宅

夏になると躯体や断熱材が熱をもち、室内へ輻射熱を放ちます。これにより、室内での体感温度は高まります。

タイベック®シルバー使用の遮熱住宅

躯体や断熱材に熱が伝わる前にタイベック®シルバーが輻射熱を反射します。

04 新築の場合、工事はどんな風にするの?

壁も屋根も、タイベック®シルバーでお家をくるみます。

壁面への工事は、通常の透湿防水シートの代わりに使うだけで手間がかかりません。
外壁とタイベック®シルバーの間にしっかり熱を反射する通気層を作ります。

屋根への工事はひと手間かかりますが、設計変更を伴うほどではありません。
垂木の下に施工することにより、熱を持った合板から放射される輻射熱を反射させる屋根裏施工をお勧めします。

屋根裏施工事例の紹介

屋根裏へは下記のような施工を推奨しています。

  • タッカーなどで母屋や垂木へ十分に留めつけてください。(ピッチ100mm以下推奨)
  • 防水用途ではないので、重ねしろは特に必要ありません。
    シートのつなぎ目は、できるだけ間隔がないように施工してください。
  • 屋根ルーフィング材としては使えません。
  • アルミ面は空気に触れるように施工してください。
  • 施工の際は風でなびく音を防止するため、できるだけ弛みがないように施工してください。

05 リフォームの場合、工事はどんな風にするの?

タイベック®シルバーで猛暑への備えと省エネ対策

一定築年数のある住宅では、十分に断熱されていないこともあり、夏は外気の影響で室内温度が上がり、
冬はなかなか暖まらないものです。室内にいても熱中症になったり省エネが叫ばれている昨今、
これからやってくるであろう猛暑を前に、タイベック®シルバーの屋根裏への遮熱施工が効果を発揮します。

普段、あまり確認することのない屋根裏の野路合板の腐れや釘穴からの雨漏りがないかも併せてチェックしてもらいましょう。
タイベック®シルバーは、屋根裏の寸法に合わせ裁断し扱いやすいように小巻にしておいてもらいます。

タイベック®シルバーを丁寧に鋲留めしていきます。準備を含め、2人掛かり約4時間で施工が完了! この例のように、垂木下に施工する事が困難な既存物件の場合は、天井裏(天井下地材)への施工をお奨めします。また、この後、断熱材を施工することも考慮してアルミ面を室内側にしています。アルミはその低い放射率で夏場の熱放射を約15%にまで抑えます。また冬は室内からの輻射熱を約85%反射します。アルミ面が空気に触れていれば、アルミ面を外側に向けても、内側に向けても効果は同様に得られます。

〈サーモカメラによる温度差〉
●日時/2011年5月22日 11:30頃
●場所/埼玉県内
●外気温/28℃
●測定部位/2階北側押入れ天井部分。
非施行部分と比較すると、施行部分の方が約3℃程、表面気温が低下しています。

タイベック®シルバー 屋根裏施工の注意事項

屋根裏へは下記のような施工を推奨しています。

  • 屋根裏での作業は危険を伴いますので、ご自身ではなく工務店様、
    リフォーム会社様などのプロにご相談ください。
  • アルミ面に物体(合板や断熱材)が触れないように施工してください。
  • ルーフィング材で求められる程、十分な防滑性と釘穴止水性を有していないため、
    屋根ルーフィングには使用できません。

06 効果は体で感じられますか?

完成見学会に参加された方から、「真夏でエアコンが入ってないのに2階が涼しい!」と賞賛の声があがっています。

完成したばかりの遮熱住宅で見学会を行い、参加された7名(女性)の方に、実際に体験された感想をうかがいました。

  • ■実施場所:群馬県藤岡市内
  • ■実施期日: 2009年8月4日(火)
  • ■実施時間:11:00~12:30
  • ■気温:31.5℃(午後12時)
  • ■協力:ウィルホーム株式会社 

【Q】完成見学会に参加して、遮熱の効果を体感できましたか? また、その理由も教えてください。

【Q】完成見学会に参加して、遮熱の効果を体感できましたか? また、その理由も教えてください。

すべての参加者が遮熱効果を体感できたと答えています。

すべての参加者が遮熱効果を体感できたと答えています。

体感できた
7名
あまり体感できなかった
0名
どちらとも言えない
0名
その理由(参加者の感想)
Aさん
エアコンがかかっていなかったのに、2階へ行ってもモワっとする暑さがなかった。
Bさん
思っていたより涼しかった。屋根と部屋の間が普通の住宅より狭いのにもかかわらず、窓を開けておけばエアコンいらずなのは、光熱費の節約になるのでとてもよいと思った。
Cさん
1階はエアコンがついていたので、良くわからなかったが、2階は普通の家ならもっとモワッとするはずだと思った。
Dさん
1階のエアコンのみで2階との気温差が2~3度しか変わらず、ムワァっとした感じがなかった。2階の西北部屋は少しひんやりしていた。
Eさん
(古い家ですが)実家の2階の温度と全然違って、涼しさを体感することができた。
Fさん
エアコンなしでどれだけ涼しいかを体験したかったのですが、タイベックシルバーを使っていてもエアコン不要というわけにはいかないと思うので、保冷、保温効果がどれだけあるかをこれから生活するお施主さんに聞けたらと思う。
Gさん
新しいお宅なので高気密ではあると思うが、それにしてもクーラー1台で1階の全てがほぼ涼しく、2階の南側もむっとするようなじめじめ感が無く、真夏とは思えない空気感だった。

【Q】マイホームを建てる際、「タイベック®シルバー」を使用してみたいと思いますか?また、その理由も教えてください。

【Q】マイホームを建てる際、「タイベック®シルバー」を使用してみたいと思いますか?また、その理由も教えてください。

すべての参加者が使用してみたいと答えています。

すべての参加者が使用してみたいと答えています。

使用してみたいと思った
7名
使用してみたいとは思わなかった
0名
その理由(参加者の感想)
Aさん
冷暖房をあまり使わなくても快適に住める家を作りたいから。
Bさん
少しコストはかかりますが、何十年と住む家ですのでタイベックにしたいと思った。
Cさん
一生に1回の買い物なので良い物を使って、快適に暮らせる家にしたい。
Dさん
今回あのムワァっとした感じがないことを実感し、吹き抜けやリビング階段は高熱費を考えると躊躇していたが、使用してみたいと思った。
Eさん
コストがかかろうとも、長く住むことを考えると使用した方がお得だと思った。
Fさん
高機能なことは良くわかった。機会があったら、是非参考にしたい。
Gさん
エアコン等のランニングコストを抑えることができそうだから。

見学会に参加したくなったら、こちらへ >